るー。のセミナー&イベント
なぜ吠えるのか。なぜ唸るのか。なぜ噛むのか。
その行動には必ず理由があります。
当校では、《飼い主様向け》のセミナーやイベントを企画・運営しています。「正しい知識」と「正しい情報」を身につけて、愛犬との暮らしにお役立てをいただければと考えております。愛犬と参加できるセミナーやイベントもたくさんございますので、ぜひご参加くださいませ。また、ドッグビヘイビアリスト(犬の行動学・行動分析学)の第一人者である田中雅織先生の埼玉セミナー会場として当校にて定期開催しております。
ぜひ、愛犬と一緒にセミナーやイベントにご参加ください。同じような思いや困りごとを抱えた飼い主様との“交流の場”としてもご活用いただけます。
開催予定のセミナー&イベント
開催日 | 講師 | テーマ |
---|---|---|
2025年 10月 4日(土) | K9ナチュラルジャパン 佐藤 淳二 氏 | 第10回 飼い主セミナー「体調管理と食事の話」 |
2025年11月9日(日) | ドッグビヘイビアリスト 田中 雅織 氏 | 第12回 埼玉セミナー 「老化防止講習会~差が出るシニアへの備え方」 |
セミナー&イベントのお問い合わせ先
越谷校 048-945-9009
受付時間 9:00〜18:00(定休日 毎週火曜日)
ドッグビヘイビアリスト「田中 雅織」先生、来たる!
◆愛犬を失ってから後悔しないための老化防止講習会◆

第12回 埼玉セミナー 「差が出るシニアへの備え方」2025年11月9日開催!
ドッグビヘイビアリストの第一人者である田中 雅織先生をお招きして、第12回埼玉セミナーを本校にて
開催することになりました。
死んでからでは何もできない。
生きているうちにやろう。
「差が出るシニアへの備え方」をテーマに、愛犬を失ってから後悔することがないように。
愛犬と過ごす時間がかけがえのない宝物であることは言うまでもありません。
他方で、それは有限であり、歳を重ねることで愛犬の行動や体調には必ず変化が現れます。
そのとき、「もっと早く知っておけばよかった」と感じる飼い主は少なくありません。
だからこそ「今」、それを学びましょう。
本講習会では、「愛犬を失ってから後悔しないために」をテーマに、シニア期真っ只中はもちろん、
シニア期を迎える前のできる老化防止と備えを学びます。
いつか訪れる「そのとき」にむけて、私たち飼い主は「正しい知識」を知ることから始めていく必要が
あるのではないでしょうか。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
■開催日: 11月9日(日)
■参加費: 16,000円
■トピック
・老化が与える行動への影響
・シニア犬のボディーランゲージはわからない
・認知症予防のためにできること
・年齢によって行動が変わる
・「できないこと」と決めつける前に
・身体に起こる変化
・シニア犬のための環境整理
・「行動できるということ」と「行動できないということ」の違い
・エントロピー増大の法則


田中雅織先生のセミナーについて
弊社は、ドッグビヘイビアリスト (犬の行動学・行動分析学)の第一人者である田中雅織先生の埼玉セミナーの会場として「越谷校」を提供しています。
田中先生は科学的根拠にもとづき、犬の気持ち (主張)を汲み取ったうえで、犬の行動を好ましい方向へと導いていきます。
問題行動の修正に対して犬に痛みや不安、強制を行うことはありません。
なぜ吠えるのか。なぜ唸るのか。なぜ噛むのか。その行動には必ず理由があります。
犬の行動を観察し、その理由を理解して問題行動を修正していく道筋を立ててくださいます。
田中先生のセミナーは今や全国各地で開催されておりますが、一般募集を開始するとすぐに満席となってしまうほど大変好評です。
現在、田中先生の個別レッスンは予約困難であるため、セミナーの翌日に開催されるドッグミーティング(ワークショップ)での田中先生による直接指導はとても貴重な機会 となります。
CONTACT
お問い合わせ
ご入園のご相談、お問い合わせは
下記よりお気軽にご連絡ください。
※トレーニング中は電話に出られない場合もございます。
予めご了承ください。
受付時間 9:00〜18:00(定休日 毎週火曜日)